投稿者: Yusuke
-
2022年2月26日
南紀クライミングトリップ part 2. day 3 ~4
3日目は初めての岩場 近年開拓された「梶賀の岩場」へ 整備されたアプロ…
- クライミング
- プライベート
- 東海
-
2022年2月24日
南紀クライミングトリップ part 2. day 1 ~2
1月に引き続き温暖な南紀でクライミングを愉しみました 今回は自宅から車…
- クライミング
- プライベート
- マルチピッチ
- 東海
-
2022年2月5日
西上州 行者返しの滝 アイスクライミング
米子不動の氷瀑を登りに長野へ向かうと次第に吹雪模様となった 林道奥まで…
- アイスクライミング
- プライベート
- 関東
-
2022年2月3日
飛光よ…
その志は 澄み切った空のように気高く 降り…
- その他
-
2022年2月1日
尾白川下流域 岩間ルンゼ
今冬の寒気はアイスクライマーを歓喜させている 尾白川下流域も他にもれず…
- アイスクライミング
- ガイド記録
- マルチピッチ
- 甲信
-
2022年1月27日
南紀 神須ノ鼻クライミング
鬱蒼とした照葉樹林から懸垂下降すると、遥かに広がる水平線とそれを断ち切…
- クライミング
- プライベート
- 東海
-
2022年1月21日
GARMONT & ODLO
この度、ご縁をいただきまして 登山靴の老舗メーカー・GARMONT(ガ…
- その他
-
2022年1月7日
北風をよそに… 峰の松目沢・南西沢
強い風と寒さの予報にしっかりと防寒着を用意して沢に入ってみると驚くほど…
- アイスクライミング
- ガイド記録
- マルチピッチ
-
2022年1月5日
雪の蓼科山
朝の光が山肌からこぼれて雪面に放射状の模様を描いた 昨日までの風雪はす…
- ガイド記録
- 雪山登山
-
2021年12月29日
武能岳敗退~足拍子岳敗退
林道の除雪終了地点に車を停めて、そこからすぐに深いラッセルが始まった …
- ガイド記録
- 雪山登山
-
2021年12月23日
小豆島クライミングトリップ その2
3日目は拇岳(おやゆびだけ)にあるマルチピッチへ 橘集落のすぐ上に忽然…
- クライミング
- マルチピッチ
- 四国
-
2021年12月22日
小豆島クライミングトリップ その1
首都高を走る始発の高速バスは遅々として進まない 羽田空港に着いたのはフ…
- クライミング
- プライベート
- 四国



