アルパイン・マルチピッチルートの豊富な錫杖岳

その多くが烏帽子岩前衛フェイスに集まっている

多くのクライマーが錫杖岳本峰に立ったことがないのではないだろうか?

易しめのバリエーションとして錫杖沢を詰めて山頂に立つルートはある

「見張り塔からずっと」はなるべく岩をつないでクライミングで山頂を目指すルートだ

途中、緩傾斜のスラブや歩きを交えて進む

大洞穴のピッチでは先行パーティーを30分以上待つ

核心ピッチはプロテクションの乏しいトラバースで緊張を強いられる

全般的に難しいピッチはないが失敗のできない登りが続く

ルートファインディング能力も必要

なかなかに充実した良いルートである

上部を行くクライマーが続いている

この日は驚くことに7パーティーが取り付いていた

長いルートなので3連休の中日にはうってつけのだったようだ

途中、1パーティー(知り合い)に越され、2パーティーを追い越させてもらった

最終ピッチ

知り合いのクライマーから頂いた一枚

頂上まで一息

最高の晴天

最後のマントリング

最高の一日

やはり山頂にトップアウトするルートは素晴らしい!

4時に中尾温泉の駐車場を出て6時30に取付き

12時に山頂

ここからの下山は道が悪く体力が奪われる

駐車場に戻ったのは16時20分で12時間以上の行動となった

雪化粧の穂高が美しい

実はそのあとが過酷だった

工事渋滞で新島々まで3時間、その後の中央道の渋滞で帰宅したのは0時を優に過ぎてしまった…