小川山・廻り目平の奥にひっそりと立ち並ぶ岩峰群がある
その岩々にはゴジラ岩・火星人・金星人などといった不思議な名前が付けられている
更にその周辺に散在する岩をつなぎながら見晴らしの良い上部岩峰へと登るラインが「流星めぐり」である
全9ピッチ・5.10bのロングルート
廻り目平の駐車場から40分ほど林道をあるき右手の森の中に小ぶりな岩壁が現れる
これが「流星めぐり」の取り付きとなる
苔が多かったり、ヤブが生えていたり
お世辞にもきれいな岩とは言えないがどこか冒険心をくすぐられる出だしである
傾斜は緩く適度にホールドもあるのでそれほど難しくはない
ボルトも多く(古いけど)親切設計である
2ピッチめは出だしのハング越えがキモだが、それ以外は容易である
もっとも右側の森を歩けば巻いて上がれちゃうので敢えて岩を登る
各岩場を登りながら高みを目指す、これが「めぐり」という名前に込められているのだろう
3ピッチ目は更に苔が多い
見た目よりも登りやすくスッキリしていたら人気の出そうなライン
4ピッチ目は3mほどの岩を登る、もはやボルダー
容易に左右から巻けるわけだが敢えて登るのが、このルートのあそび心
ボルダーよろしくマントルを返す
5ピッチ目の核心スラブはそれなりに手応えがあった…
6ピッチ目は眺めのよい彗星岩の上に立つことが出来る
彗星岩の上からは続く7~9ピッチが見える
一度、写真下部の森の中まで歩いて降りていく
2ピッチ登って森から飛び出すと背後に金峰山が見える
ラストはチムニーを登って終了点へ
ボルトの打たれた終了点から更に登ってピークの上に立つのがお勧めです!!
小川山って大きな開けた岩峰に目が行きがちですが、森の中にはひっそりと沢山の岩が隠れてる
こういった登り方をすることで登られることなく埋もれる岩を遊び尽くすことが出来ると実感しました!!
「流星めぐり」お勧めルートです!!