3日目は初めての岩場
近年開拓された「梶賀の岩場」へ

整備されたアプローチをたどる、感謝


スラブも垂壁もある
ボルトルートもトラッドもある

トポと現物を照らし合わせる初めてのエリアならではの楽しい作業


トラッドなルート「ディープシー」(5.11a)
素晴らしいルートだった…何とかオンサイト!

ハート型のポケットを使って登る好ルート

足元が海のスラブ!!

易しいけどワイルドなルート

ホッとひと息

最終日は通称「熊野のスラブ」へ
烏帽子山・舟石第1スラブ「中央ダイレクトルート」(4P・10b)

スタートがテクニカルでドキドキなルート

その後は傾斜も緩みフリクションもバッチリ

その後は易しいが1ピッチ(30m)にボルト3本程度とランナウトさせられる

広大なスラブでボルトが少ないとルートファインディングが難しくミスも許されない!

広大な展望をバックに登る

七里御浜の海岸線と熊野灘が美しい
少し歩いて烏帽子岩のてっぺんへ

そこには極上の眺めが!!

雪をかぶった大峰の山々も見えた!

満喫、大満足の南紀トリップでした!!
(おまけ)



鬼ヶ城

七里御浜


花の窟(はなのいわや)



