加賀の鞍掛山は地元の方に愛されている山です。
展望がよく手軽に登れて、幾つものコースがある。東京で行ったら高尾山に近いかもしれません。
ただ圧倒的に人が少ないのが違いでしょうか?
沢沿いの道を歩き始めるとすぐわきに涼やかなたたずまいの花が咲いていました。
サラシナショウマと似ていますが、佇まいが少し違ってより繊細な趣があります。
「シライトソウ」といってユリ科の少し珍しい花です。
鞍掛山には他にも関東ではあまり見られない花もありました。
「ササユリ」
東北に多い「ヒメサユリ」と似ています。こちらは関西に咲きます。
「ガンピ」
こちらは「雁皮」と書く、ジンチョウゲ科の低木です。
温かい地域に生育して北限が加賀市でとのことですので、今回まさに北限の「がんぴ」を見ることができたのかもしれません。
むかしは製紙原料として使われ「カミノキ」の別名があります。
「ミヤマナルコユリ」
「ナルコユリ」は花が一つずつ付きますがこちらは二つずつ付くのが特徴です。
「ネジキ」
一見、「アセビ」に似ていますが、花の付き方が違います。
鞍掛山山頂は日本海の眺望がよく気持ちの良いところでした。
振り返ると雪をたたえた白山が伸びやかに佇んでいました。