正月明けから3月半ばまで続いた緊急事態宣言。
先般、ブログでお伝えした通り感染対策を施した上で仕事をしていました。
またプライベートでも同様にトレーニングに励んでいました。

実際、街に暮らすよりもはるかに感染についての脅威から遠ざかっているように感じました。
山小屋もまた徹底した感染対策、そもそも宿泊者が少ないといった具合で不安を微塵も感じることがありませんでした。

緊急事態宣言で山行を自粛されていた方。
行きたくても行けなかった方に配慮し、ブログ等での山行報告は差し控えておりました。
宣言も解除されましたので活動の一端をダイジェストで記しておきたいと思います。

昇仙峡マルチピッチ

冬でも登れます

短いながらバラエティーに富んだ内容

二子山の再生エリア・ローソク岩

素晴らしい岩場がまた一つ生まれた


群馬某所の氷瀑

松木沢ジャンダルム



貸し切りの岩場


能取岬アイスクライミング

知床・斜里岳



少し登攀要素あり

あんなとこ滑れたら最高だろうな~

今シーズン初すべりがここからか…


横乗りの同行者

まあ滑るというより降りるという表現が正しいか…

続いて宿から見える海別岳へ


爆風の稜線

大きな山だった

素晴らしき仲間と


東尾根から谷川岳へ。

登山研修所にてアブサー訓練(雪崩捜索救助訓練)


春の四阿山

妙義山で撮影

素晴らしき山々…



