新緑の西上州の岩山バリエーションを2日間楽しんできました。
まずは妙義富士から。

なかなか鋭い岩峰の妙義富士。
すでに後ろの岩峰のてっぺんにも立ってきてP2へ。
ナイフリッジの登りは両側が切れ落ちて高度感抜群。

下降は大沢へ。
昔は登山道があったそうだが、今は見る影もない。
嫌な奴も出始めてきたので、沢沿いのルートはシーズン終了か。

翌日は南牧村の碧岩へ。
途中の三段の滝は美しい滝だ。

これは三段目。
ツルツルで登るのは難しそう。

バリエーションの西稜取付きへ。

まずは凹角を登って稜上へ。

岩とヤブを交えながら登っていく。

それなりに高度感のある場所も。
歩きも交えて登っていくが、なかなか頂上は遠い。

意外と楽しめる岩もある。

山頂は近い。

山頂到着。
トップアウトが山頂だと充実しますね。
帰りは南牧村に68年ぶりに復活した星尾温泉・木の葉石の湯へ。
素晴らしい湯も堪能できました!




“妙義富士 & 碧岩西稜” への1件のフィードバック
コメントは受け付けていません。