梅雨明けしてしばらく不安定な天気がつづく中、ようやく天候が安定してきた

照り付ける日差しは容赦なく
風が止んだら堪らない暑さだ
道行く登山者も皆グロッキー

登山道を離れ悪い下降路を下る
懸垂下降してようやく取り付きへ

涸沢を出て4時間弱で取り付きへ

既にロケーションは最高
西面で陽も当たらず快適
お客様はナント今回5度目のチャレンジとのこと
度重なる天候不良などでチャンスを逃し続けてきたらしい

他のパーティーは誰もいなくのんびりスタート
コンディションは全て整っている

1ピッチ目の最後はチムニー
ザックを吊り下げて登る

2ピッチ目のスラブは中々手強いけど二人ともスムーズに登ってきた

極上のパノラマ
岩も堅く快適なクライミング

歩きに近いパートも楽しい

4ピッチ目は快適だがハング越えがややパワフル

日向はちょっと暑い

最終ピッチはジャミングができれば簡単・快適

至福の時間

北穂の山頂にも行きました

目的はやっぱりコレ!

クライミングでトップアウトして直ぐに快適な小屋がある
なんだかヨーロッパアルプスみたいな環境ですね◎ (アプローチはさておき)



