上高地から見上げる穂高の姿。
涸沢を取り巻くスカイライン。
その風景は多くの岳人の心に刻まれていることだろう。
今回は北穂東稜~前穂北尾根~明神岳主稜と穂高を彩る岩稜を総なめにする欲張りなプラン。

初日は汗をかきながら涸沢へ。
2日目に「ゴジラの背」で有名な北穂東稜へ向かった。
弱点を縫うとあっという間に終わってしまう東稜だが、なるべく強点をついていけばそれなりに楽しめる。

南稜登山道から東稜へ。
途中の大岩は絶好の撮影ポイント。

今回は松本ガイドに同行していただいた。

北尾根をバックに気分も上がる↗

核心部も強点を突いて高度感満点!

ナイフリッジもビビらなければ余裕!

北穂小屋でゆったり優雅にランチタイム。

3日目は長丁場。
3時に小屋を出て6峰でご来光。

グイグイ登ります。

核心部の3峰へ。

余裕で登頂。

急な岩場をクライムダウン。

離れてみるとこんな感じ。

山頂でガッツポーズ!
ちなみに7:30登頂。

ここから明神岳主稜へ。
道は長い…。

明神岳への登り。

明神岳Ⅴ峰にて歩いてきた道を振り返る。
ここから長い南西尾根を下降して上高地へ。
正味12時間30分の行動時間。
しっかりと歩ききった皆さんに特別賞を差し上げます!!
(※賞品はありません。)



