荒川出合・1ルンゼ

それはルンゼと呼ぶにはあまりに大きく谷と呼ぶに相応しい規模だった。

荒川出合より封鎖された旧道のトンネルにかかる尾根を乗り越す。(トンネルを通れれば1分だのにと思いながら…)
金網のフェンスを利用して反対の出口側へ回り込むと1ルンゼ出合いは思いの外近い。

出合いからグズグズのガレ場にスカスカの雪が載った非常に歩きづらい道をアイゼンで登る。
しばらく登ると傾斜の緩いナメ滝となりロープを結んだ。

コンテを交えて100m以上登ると次第に谷は狭まりルンゼとなりその先は扇を開くように谷は再び広がっている。

中央部の滝状のルンゼが第一の核心部。
滝の中央はベルクラ(岩に張り付いた薄い氷)でアックスもアイゼンも到底効かないほど薄く、右側の草付きを4mほど登る。
今にも剥がれそうなフレークにカムをきめ(他に支点が取れないので仕方なく)ハングに頭を押さえられたところで止む無く滝の中央部へと戻る。
辛うじてアイゼンを利かせられる氷となった(一部分)がアックスは岩にはじかれフッキングもままならない。

苦しい体勢で短いスクリューを何とかねじ込むが、墜落を止めてくれる保証はない。

少しずつ高度をあげて草付きにしっかりとアックスが刺さったときは心底ほっとした。
6mほどランナウトしてイボイノシシを叩きこむが半分しか刺さらない。

ないよりはましとタイオフしてロープを伸ばす。

ビレイアンカーを作るにも氷も薄く、スカスカの雪と草付きしかない。
カムをきめるクラックは皆無でハーケンを打てるリスすらもない。

下方を見ると一抱えほどある大岩を見つけたので、恐る恐るトラバース気味にクライムダウンしてようやくフォローを迎えることができた。(30mでプロテクションは3つ、うち1イボイノシシ)

本来であれば右上するところだが、壁には氷の欠片すらなく支点を取れる見込みは全くないので、弱点を突いていくほかない。

谷を左へ渡るように大きくトラバースして左端に食い込むV字状のルンゼをたどる。

こちらは厚みのあるベルクラと凍った草付きがあってグイグイ登ることができた。

時折、クラックにカムを利かせることもできる。

60m×4ピッチ伸ばすと奥壁の基部へとぶつかった。

ここから本谷方面へトラバースして先を伺うと上部に最後の滝を望むことができた。

何とか上まで抜けたい気持ちも強かったが、見た目よりも距離がありそうなのと、滝の下部に氷があるか不明だったこともあり、この場所から下降することとした。

灌木やV字スレッドを使いながら7ピッチ懸垂下降して取付きへと戻った。

今回、完登はならなかったが、人があまり入っていない壁を弱点を突きながら登れたことには充実感があった。

それがたとえ大半が凍った草付きだったとしても…。

今回登ったのは下部中央から扇状の左端に食い込むルンゼのライン。

次回訪れるときは是非完登したいものだ、できれば奥壁もつなげて…。(2018.1.31)